投稿者: admin

    • デフォルト丸め設定(店舗情報設定)


      会計時に、常に金額の端数を値引きする場合に設定します。
      選択した設定に従って、以下のとおり端数を値引きします。



      5円:1桁目の数値を5円単位で丸めます。
      10円:1桁目の数値を10円単位で丸めます。
      50円:1桁目の数値を50円単位で丸めます。

      詳しい設定方法については、以下のページの「自動で端数を値引きするには」を参照してください。

      会計時に金額の端数を値引きする

      • メニューコード重複許可(店舗情報設定)


        メニュー作成時に入力する「メニューコード」の重複を許可するかどうかを設定します。
        「重複を許可」を選択すると、同じ数値のメニューコードでも登録できます。
        「重複を禁止」を選択すると、同じ数値のメニューコードは登録できません。

        • 伝票カスタムフィールド(店舗情報設定)


          注文時に任意で入力できる、「伝票カスタムフィールド」(下図青枠の部分)に関する設定をします。

          フィールドに入力した内容(ここでは「Okage」)は、下図のようにテーブルの右上に表示されます。



          伝票カスタムフィールドの設定項目は、以下のとおりです。

          伝票カスタムフィールドの名称
          伝票カスタムフィールドを利用するには、ここで画面に表示するフィールド名(タイトル)を設定します。
          ※空欄の場合は、伝票カスタムフィールドは表示されません。

          伝票カスタムフィールドタイプ
          「数字のみ利用」にチェックを入れると、フィールドに入力できる文字が数字のみになります。

          伝票カスタムフィールド重複禁止
          「重複禁止」にチェックを入れると、フィールドに同じ文言を入力できなくなります。

          • 値引き時の小数点以下の処理(店舗情報設定)


            値引き時に小数点以下の数字が生じる場合に、その数字をどのように処理するかを設定します。
            四捨五入:小数点以下の数字を四捨五入します。
            切り上げ:小数点以下の数字を常に切り上げます。
            切り捨て:小数点以下の数字を常に切り捨てます。

            • 日次分析を確認する

              以下の手順で、指定した日の売上や金種の内訳、割引などに関する情報を確認できます。

              1. Okageレジ管理画面にログインします。

              2. 「分析」-「日次」 をクリックします。

              3. カレンダーで日付を選択し、 「日付変更」 をクリックすると、「売上」「売上区分」「割引」の各項目について、さまざまなデータが表示されます。

              • 注文時に送信するメッセージを設定する

                以下の手順で、Okage Go店外版からの注文時にお客様へSMSやメールで送信するメッセージを設定できます。

                1. 「設定」-「メッセージ設定」をクリックします。

                2. 送信するメッセージを入力します。
                3. 「保存」をクリックします。

                • オーダー未送信アラートを設定する

                  注文を送信しないまま一定時間が経過すると、オーダーブックに確認メッセージ(オーダー未送信アラート)が表示されます。
                  以下の手順で、確認メッセージが表示されるまでの時間を変更できます。

                  1. オーダーブック管理画面にログインします。
                  2.「設定」-「その他の設定」をクリックします。

                  3. 「オーダー未送信アラートまでの時間」を入力します。単位は秒です。

                  4. 「保存」をクリックします。

                  5. アプリに反映させるには、いったんアプリからログアウトし、再ログインします。

                  • キオスクモードに設定する

                    iOS端末からセルフオーダーの操作のみを許可し、他のアプリの使用を禁止する設定(キオスクモード)にできます。
                    その場合は、以下の手順で操作します。

                    1. iOS端末の「設定」アプリから「アクセシビリティ」をタップします。

                    2. 「アクセスガイド」をタップします。

                    3. 「アクセスガイド」のスイッチをタップし、オン(緑色)にします。

                    4. セルフオーダーアプリを起動し、ホームボタントリプルクリック(3回連続素早くクリック)します。アクセスガイドの画面が表示されたら、「開始」をタップします。

                    5. 「パスワード」を設定します。
                    ※パスワードは解除時に必要となりますので、忘れないようにしてください。

                    6. アクセスガイド有効中にホームボタンやスリープボタンを押しても、メッセージが表示されるだけで操作できません。

                    7. 解除するには、ホームボタントリプルクリックし、手順5で設定した「パスワード」を入力します。

                    8. 「終了」をタップします。

                    • オーダーブックに表示するメッセージを設定する

                      以下の手順で、オーダーブックに表示する各種メッセージをカスタマイズできます。

                      1. 「設定」-「メッセージ設定」 をクリックします。

                      2. 必要に応じて以下の各メッセージを入力し、「保存」をクリックします。

                      売切:売切ロックされた時に表示するメッセージ
                      メニューロック:商品がロックされた時に表示するメッセージ
                      入荷ロック:入荷ロックされた時に表示するメッセージ
                      空席:入店処理前、または会計後に表示するメッセージ
                      注文:注文送信後に表示するメッセージ
                      ロック:テーブルがロックされた時に表示するメッセージ
                      会計ロック:テーブルが会計ロックされた時に表示するメッセージ