投稿者: admin

    • おてがるPayをJ-MupsⅡPocketに切り替える

      この記事は「おてがるPay」をご利用のお客様のみを対象とした記事となります

      株式会社ジェイエムエスの決済サービス「おてがるPay」は「J-MupsⅡPocket」というサービスへ変更されます。

      それにともない、現在、おてがるPayをご利用のお客様は後継サービスの「J-MupsⅡPocket」への切り替えが必要となります。

      下記、手順に従ってアプリの設定をお願いいたします。

      「Okageレジ」アプリをご利用の方
      (切り替えにあたっては、株式会社ジェイエムエス社から郵送で「J-MupsⅡPocket」に必要な手順が送付されます。必ず手順の到着後に作業をお願い致します)

      1. 「Okageレジ」アプリの「メニュー」→「管理」→「設定」→「おてがるPay設定」

      決済アプリを「JETSmart」から「J-MupsⅡPocket」に切り替える

      2. 株式会社ジェイエムエスから郵送された手順に従ってJ-MupsⅡPocketのアプリをタブレットにインストール

      3. 「メニュー」→「管理」>「設定」>「支払い連携設定」で利用する決済を設定

      (「J-MupsⅡPocket」では取り扱える決済手段が増えていますが、ご利用のためには株式会社ジェイエムエスと契約を行う必要があります)

      「オーダーブック」アプリをご利用の方(キオスクモードでご利用の方)
      (※ 本機能は前払いセルフレジとしてオーダーブックアプリをご利用のお客様のみを対象としています。オーダーブックアプリをテーブルトップオーダーシステムとしてご利用のお客様、「OkageKiosk前払い」アプリをご利用のお客様は含まれません)

      1. 「オーダーブック」アプリの「メニュー」→「管理」→「設定」→「おてがるPay設定」

      決済アプリを「JETSmart」から「J-MupsⅡPocket」に切り替える

      2. 株式会社ジェイエムエスから郵送された手順に従ってJ-MupsⅡPocketのアプリをタブレットにインストール

      3. 「メニュー」→「管理」>「セルフレジ設定」で利用する決済を設定

      (「J-MupsⅡPocket」では取り扱える決済手段が増えていますが、ご利用のためには株式会社ジェイエムエスと契約を行う必要があります)

      「セルフレジ設定」で利用する決済を設定

      • 値引割引分類を登録する

        ①レジ管理画面「設定」から「値引割引分類」をクリックします。

        ②名称(8文字まで)と割引額・値引率を入力し「保存」をクリックします。

        ▼ハンディ(レジ)での操作方法
        ①会計したいテーブルをタップします。

        ②「会計」をタップします。

        ③「編集」をタップします。

        ④「値引」をタップします。

        ⑤レジ管理画面で登録した項目が表示されます。タップすると値引割引設定が反映されます。

        ⑥最後に「OK」ボタンをタップ頂くとお会計に反映されます。

        • FVP10ブザー音の制御

          Okageレジ

          この記事はスター精密製プリンタFVP10をご利用のお客様のみを対象とした記事となります。

          現在、FVP10プリンタをレジ管理画面のプリンタ設定のメーカーコード「スター精密LineMode」で登録・ご利用かつプリントコントローラを経由して印刷をされている場合にブザー音とメロディ音両方が鳴ってしまう現象が起きております。
          こちらは最新型のスター精密製プリンタ(MCPシリーズ)の機能追加の対応をしたことで起きている事象となります。

          プリントコントローラアプリを2.30.14.1にアップデートいただき、
          Item欄にある「スター精密(LineMode)でブザーを鳴らす」のチェックを外すことでメロディ音のみが鳴るようになります。

          ①プリントコントローラ用iPodtouchまたはiPhoneのホーム画面で「App Store」をタップしてください。
          ②画面右上の「アカウントのアイコン」をタップしてください。
          ③「購入済み」をタップしてください。
          ④プリントコントローラアプリを検索してください。
          ⑤アプリをタップし「アップデート」を押してください。
          ⑥アップデート後、アプリにログインください。
          ⑦ログイン後、下部のItemタブをタップし、「スター精密(LineMode)でブザーを鳴らす」の項目のチェックを外してください。

          大変お手数おかけいたしますがご対応の程よろしくお願いいたします。

          • 客層設定機能

            Okageレジ Okageハンディ 売上分析 レジ管理画面

            標準設定では[年代 (10代 ~ 60代) + 男女の人数]で管理ができますが、
            [客層 (任意の選択肢) + 男女の人数]で管理することができるようになる機能です。

            [設定方法]
            1. 管理画面にログインし、設定 -> 客層設定を選択します。

            2. 任意の客層を入力し、保存します。

            [利用方法]

            1.ハンディ/レジでの入店処理

            (客層設定前の入店画面)

            (客層設定後の入店画面)

            年代設定が属性設定に変わっています。
            属性設定をタップします。

            2. 属性の設定

            管理画面で設定した属性が表示されます。
            任意の属性をタップします。

            3. 保存


            入店処理画面に戻り、選択した属性が保存されています。

            [分析画面]

            1. 客層分析

            分析 -> 客層分析を選択します。

            2.客層分析画面


            CSVでダウンロードすることもできます

            • QRコードの読み取り方法を選択する

              Okageレジ

              対象アプリ:Kiosk前払い

              QRコード決済時のQRコードの読み取り方法を「QRコードリーダー」もしくは「iPad内蔵カメラ」から選択できます。

              ▼QRコードリーダーを使用する場合
              ※指定のQRコードリーダーと接続アダプタが必要です。詳しくはお問い合わせください。
              ①アプリの「QR決済設定」をタップします

              ②「QRリーダー端末」を選択し、「保存」をタップします

              ▼iPad内蔵カメラを使用する場合
              ※QRコードリーダーとの併用はできません。
              ①アプリの「QR決済設定」をタップします

              ②「iPad内蔵カメラ」をタップします

              ③「前面カメラ」か「背面カメラ」かを選択します

              ④「前面カメラ」の場合、カメラの位置を選択し、「保存」をタップします

              • オーダーがキッチンプリンタから印刷されるか確認する

                ひとつひとつご確認ください。

                印刷設定
                使用機器:[キッチンプリンタ]
                メロディスピーカーが鳴り、キッチンプリンタから伝票が印刷されれば正常に動作しています。
                印刷されない場合、以下の点をご確認ください。

                [印刷されない場合]
                プリンタの電源が入っているか?
                プリンタにロール紙が正しく入っているか?
                プリンタにLANケーブルがしっかり刺さっているか?
                プリンタのLANケーブルが、スイッチングハブを経由してWifiルーターに接続できているか?

                [ハンディの注文が印刷されない場合]
                ハンディのWifiが正しく接続されているか?

                [モバイルオーダーの注文が印刷されない場合]
                プリントコントローラーのアプリが常に起動されているか?
                プリントコントローラー用iPod touchまたはiPhoneがスイッチングハブを経由してWifiルーターに接続できているか?
                プリントコントローラー用iPod touchまたはiPhoneがプリンタとBluetooth接続できているか?

                [スピーカーが鳴らない場合]
                スピーカーのケーブルがプリンターに接続できているか?

                印刷設定
                使用機器:[キッチンプリンタ]
                メロディスピーカーが鳴り、キッチンプリンタから伝票が印刷されれば正常に動作しています。
                印刷されない場合、以下の点をご確認ください。

                [印刷されない場合]
                プリンタの電源が入っているか?
                プリンタにロール紙が正しく入っているか?
                プリンタにLANケーブルがしっかり刺さっているか?
                プリンタのLANケーブルが、スイッチングハブを経由してWifiルーターに接続できているか?

                [ハンディの注文が印刷されない場合]
                ハンディのWifiが正しく接続されているか?

                [モバイルオーダーの注文が印刷されない場合]
                プリントコントローラーのアプリが常に起動されているか?
                プリントコントローラー用iPod touchまたはiPhoneがスイッチングハブを経由してWifiルーターに接続できているか?
                プリントコントローラー用iPod touchまたはiPhoneがプリンタとBluetooth接続できているか?

                [スピーカーが鳴らない場合]
                スピーカーのケーブルがプリンターに接続できているか?

                • フリーレイアウト/固定レイアウトを切り替える

                  OkageGo管理画面からの操作。

                   

                  ▼フリーレイアウト例

                  ▼固定レイアウト例

                  ①OkageGo管理画面にログインします
                  https://okageregi.com/selforder/site/login

                  ②「設定」から「基本設定」をクリックします

                  ③「OkageGoで固定レイアウトを利用する」から利用する/利用しないを選択します
                  利用しないを選択した場合、フリーレイアウト表示となります

                  ※店内モバイルオーダーと店外モバイルオーダー両方ご利用の場合、レイアウト形式を揃える必要があります
                  店内モバイルオーダーはフリーレイアウトで店外モバイルオーダーは固定レイアウトのような選択はできません

                  モバイルオーダーの管理画面より「フリーレイアウト」を利用するか「固定レイアウト」を利用するか選択ができます。

                  ▼フリーレイアウト例

                  ▼固定レイアウト例

                  ①OkageGo管理画面にログインします

                  https://okageregi.com/selforder/site/login

                  ②「設定」から「基本設定」をクリックします

                  ③「OkageGoで固定レイアウトを利用する」から利用する/利用しないを選択します

                  利用しないを選択した場合、フリーレイアウト表示となります

                  ※店内モバイルオーダーと店外モバイルオーダー両方ご利用の場合、レイアウト形式を揃える必要があります

                  店内モバイルオーダーはフリーレイアウトで店外モバイルオーダーは固定レイアウトのような選択はできません

                  • キャッシュドロアを開けたい

                    レジアプリからレシートプリンタに接続されているキャッシュドロアを開くことができます。

                    ①レジアプリの右上「メニュー」から「管理」をタップします

                    ②「両替」をタップします

                    ③キャッシュドロアが開きます

                    ※ドロアを開く以外の機能はありません。

                    • レジ・ハンディアプリから売り切れロック切替をする

                      対象サービス:店内モバイルオーダー、店外モバイルオーダー、Kiosk前払い、オーダーブック、レジ・ハンディのレジモード

                      ①レジ・ハンディアプリの「管理」をタップします

                      ②「売切ロック」をタップします

                      ③売切ロック済メニュー一覧が表示されます
                      「全メニュー」をタップします

                      ④カテゴリ一覧が表示されます
                      切替したいメニューのカテゴリを選択します
                      ※サブメニューはカテゴリに属さないため、全メニューには表示されません
                      (既にロックされているサブメニューのロック解除は売切ロック済メニュー一覧から可能です)

                      ⑤対象のメニューにチェックを入れ、「決定」をタップします
                      複数メニュー選択することも可能です

                      ⑥「ロック解除」または「ロック」をタップします


                      操作対象から外したいメニューがあった場合、左スライドで削除することができます

                      • 固定レイアウトで複数レイアウトを作成する

                        こちらはOkageGo店外版Ver2.0をご利用の方向けの記事です

                        ①OkageGo管理画面をご利用の方は「設定」の「基本設定」から「複数固定レイアウト設定」をクリックします


                        MOP管理画面をご利用の方は「カテゴリ」から「複数固定レイアウト設定」をクリックします

                        ②「新しいレイアウトを追加」をクリックします

                        ③レイアウト名を入力し、登録したいカテゴリーを選択します

                        ④表示順を入れ替えたい場合はオレンジの矢印ボタンから、削除したい場合は赤い×ボタンをクリックします

                        ⑤配信対象先を選択し、デフォルトとして表示したい場合にはチェックを入れ「保存」をクリックします
                        ※2024年4月現在、店内版には対応しておりません
                        ※デフォルトとして表示に設定しているレイアウトがお客様のスマートフォンに表示されます

                        ⑥1つめのレイアウトが登録できました

                        ⑦①~⑥の手順で他のレイアウトも登録します

                        ⑧表示させるメニューを切り替えたい場合レイアウト一覧の「編集」から設定します
                        ※デフォルトとして表示に設定しているレイアウトがお客様のスマートフォンに表示されます

                        ※複数固定レイアウト機能利用中は下図のカテゴリ選択は編集不可となります