以下の手順で、日別、週別、または月別の「売上」「粗利」「組数」を確認できます。
Okageレジ管理画面にログインします。
「分析」から「日別分析」「週別分析」「月別分析」のいずれかをクリックします。

日別、週別、月別で、それぞれの「売上」「粗利」「組数」が表示されます。

以下の手順で、日別、週別、または月別の「売上」「粗利」「組数」を確認できます。
Okageレジ管理画面にログインします。
「分析」から「日別分析」「週別分析」「月別分析」のいずれかをクリックします。
日別、週別、月別で、それぞれの「売上」「粗利」「組数」が表示されます。
共通
・MOP管理画面で店舗情報で住所2が空欄の状態で保存すると日次表の印刷でエラーが発生する事象がありましたので改修を致しました。
・レジ管理画面で設定するサブメニューの1回の注文数上限が、Okage Go にて機能していない状態でしたので、改修を致しました。
OkageGo店内版
メニューブックを削除した際に時間切替設定を先に解除していないと、同じ時間帯に新たに時間切替設定が出来ない不具合がありましたので、改修を致しました。
デシャップディスプレイ
設定した音源が鳴らなくなる不具合対応を行いました。
キッチンディスプレイ
(v1.2.2)
ハンディアプリで設定したステータス項目(緊急・食前・食後)が表示されない不具合の対応を致しました。
Kiosk前払い
(v1.0.11)
エラー画面が表示された際に、スタッフの対応案内方法を表示するように改修致しました。
※Uber Eats利用には連携費用が必要になります。詳しくは弊社担当営業へご相談ください。
Uber Eatsの利用を開始するまでの流れは、以下のとおりです。
【1】UberEats Japan-POS連携申請表から、お申し込み手続を行います。
お申し込み時は、以下の点にご注意ください。
※「お使いのPOS(または第三者)システム/Your POS(or 3P) System」では、「Okage」を選択してください。
※2ページ目の「レストランマネージャーURL/Restaurant Manager URL」には、Uber Eats側から店舗様に発行されるURLを入力してください。お間違いのないようご注意ください。
【2】Uber Eats側で申し込みフォームを確認します。
内容に不備や漏れがない場合は、1週間程度で弊社からお客様へご連絡を差し上げます。
【3】Uber Eatsへ表示させるメニュー設定を行い、利用を開始します。
設定手順については、以下のページを参照してください。
Okageレジ管理画面内に「ログイン端末管理」があります。
こちらの機能は、該当の店舗でログインしている端末を確認することができます。
また、列の右側にある「ログアウト」のボタンを押すことで、その端末のアプリから強制的にログアウトすることが可能です。
フリーレイアウトのモバイルオーダー画面を作成・編集するには、以下【1】~【4】の流れに沿って操作してください。
【1】背景画像を作成する
モバイルオーダーのモバイルオーダー画面に表示する背景画像は、以下の規定および注意点を参考に店舗様側でご用意ください。
背景画像のサイズついて
背景画像は、端末の画面サイズに合わせて横幅いっぱいまで表示されます。
デザインの注意点
スマートフォンの小さな画面で表示したときの閲覧性やタップのしやすさを考慮し、文字や写真は大きめに配置してください。
【2】メニューレイアウトを新規作成する
以下の手順で、メニューレイアウトを新規作成します。
※既存のメニューレイアウトを編集し、ページを追加する場合は、[* 「【3】メニューレイアウトを編集する」]に進んでください。
※パソコンまたはタブレットから操作してください。(パソコン推奨)
※ブラウザは、Google ChromeまたはSafariを使用してください。
1. Okage Go管理画面 にログインします。
2. メニューレイアウトをクリックします。
3. 右横の「新規作成」のテキストをクリックします。
4. 「メニューレイアウト名」を入力します。
5. 以下の各設定で「ON」または「OFF」を選択し、「保存」をクリックします。
Inside Default Flag:店内モバイルオーダーでの初期設定の意味です。「ON」に設定すると、OkageハンディでQRコードを表示するとき、常にこのメニューレイアウトが初期値となります。
Outside Default Flag:店外モバイルオーダーでの初期設定です。
【3】メニューレイアウトを編集する(ページ追加)
以下の手順で、既存のメニューレイアウトを編集し、ページを追加します。
※パソコンまたはタブレットから操作してください。(パソコン推奨)
※ブラウザは、Google ChromeまたはSafariを使用してください。
1. Okage Go管理画面 にログインします。
2. メニューレイアウトをクリックします。
3. 該当するメニューレイアウトの「編集」をタップします。
4. 画面右横「ページ移動」(①)をクリックします。
5. 最終ページ(②)をクリックします。
6. 「次へ」(③)をクリックすると、背景が設定されていないページが表示されます。
7. 画面右横「背景画像設定」の「ファイルを選択」をクリックし、作成した背景画像を選択すると、ファイルのアップロードが開始されます。
※アップロードが完了するまで少々時間がかかります。画像が表示されるまでお待ちください。
※下図の「索引名」と表示されているテキストボックスで、ページ名を編集できます。
8. 設定したい範囲の形に応じて「四角形」または「円」を選択します。
9. マウスでドラッグし、アップロードされた画像上にリンクを設定したい範囲を選択します。
※選択した範囲に表示されている赤・緑・青・黄の箇所をクリックまたはドラッグすることで、画像に対して以下の操作ができます。
赤(左下):削除
緑(右上):回転
青(右下):サイズ変更
黄(中央下):「売切ロック」画像を非表示
10. ページ下部に表示された該当メニューのラベルを選択範囲にドラッグ&ドロップすると、メニューへのリンクが設定されます。
※縦長のため、下側が表示されない場合は、画面比率を縮小すると使い勝手が良くなります。
※左下の検索窓やカテゴリ名から、メニューを絞り込むこともできます。
11. 編集が完了したら、「このページを保存」をクリックします。
※その他のメニューレイアウト編集に関わる操作については、あわせて「【4】メニューレイアウト編集時のTips」も参照してください。
ページを並べ替えるには
以下の手順で、ページの並び順を変更できます。
1. 「ページ並べ替え」をクリックします。
2. ページのサムネイル画像をドラッグ&ドロップして並べ替え、「確定」をクリックします。
ページを削除するには
削除したいページで、「このページを削除」をクリックします。
【4】メニューレイアウト編集時のTips
メニューリストからリンクを設定する
ラベルから該当メニューを選択範囲にドラッグ&ドロップする代わりに、画面右側のメニューリストから該当するメニューをクリックすることで、リンクを設定することもできます。
各ページへのショートカットリンクを活用する
画面左下の「索引」タブから、各ページへのショートカットリンクを設定できます。メニューレイアウト冒頭に目次ページを作成してリンクを設定したり、ページ内にさまざまな導線を設定したりすることで、注文数のアップが見込めます。
SNSへのリンクを設定する
画面左下の「URL」タブから、店舗のSNSなどへのリンクを設定できます。
リンクを設定するには、あらかじめページ上部の「設定」-「URL設定」の「新規登録」から、利用するURLを登録してください。
詳しくは、以下のページの「URLを設定する」を参照してください。
➡基本設定をする(Okage Go店内版)
※LINE@へのリンク設定については、Okageへお問い合わせください。
共通
・Okageレジ管理画面の「分析」内に不要な項目(「予約注文管理」)が存在していた為、削除致しました。
・1アカウントに複数店舗登録頂いている場合、締め処理時にちび伝が印刷される不具合を改修を致しました。
・月次画面のグラフにて現金の以外の支払い方法のデータが非表示になったバグ修正致しました。
レジ
・サブメニューが大量に紐づいたメニューの来店取り消しを行うとアプリでローディングが長時間回り続ける事象が発生していましたが、
注文訂正画面を開く際のを高速化し、待ち時間を軽減いたしました。
(v2.30.43)
ハンディ
・サブメニューが大量に紐づいたメニューの来店取り消しを行うとアプリでローディングが長時間回り続ける事象が発生していましたが、
注文訂正画面を開く際のを高速化し、待ち時間を軽減いたしました。
(v2.31.20)
Okage Go 店外版
・GMO/PayPayで決済をすると通知(メール・SMS・サービスメッセージ)が来ない不具合を修正致しました。
・メールアドレスに特集文字(!#$%&‘*+-/=?^_`{|}~)を使用している場合、「店舗コードが指定されてません」というエラーが出る不具合を修正致しました。
・クーポンを利用して金額がマイナスになったとき、最低注文金額が有効化されない不具合を修正致しました。
・全体割引の指定メニュー割引クーポンを使用した場合、割引が適用されない不具合を修正致しました。
・クーポンを利用した場合、会計時0円での会計を禁止致しました。
その他、軽微な不具合の修正を実施致しました。
共通
・ぴかいち連携で値割引合計関連の値が重複計算される不具合を修正致しました。
・曜日別分析機能を追加致しました。[* →詳しくは各管理画面の「お知らせ」をご確認ください。]
・Okageレジ管理画面とMOP管理画面のメニュー説明の文字数制限を統一致しました。
・MOP管理画面に分析画面の実装致しました。
・モバイルオーダー用管理画面にて、「Okage GO店外版 注文完了時メッセージ」の文字数制限を明確に表示する様に致しました。
レジ
・自動釣銭機連動で伝票出力中に入金すると飲み込まれて現金過不足となる不具合を修正致しました。投入した現金は返却口より返却されます。(v2.30.44)
・会計時の印刷に失敗し、印刷を「再試行しない」選択肢を選択した場合、再印刷せずに会計が成立するように変更致しました。(v2.30.45)
Kiosk前払い
・mC-Print3でちび伝票・キッチン伝票・レシートを印刷する機能を追加致しました。
・1アカウントに複数店舗登録頂いている場合、選択した店舗の情報が正しく同期される様に修正致しました。
・STORES決済画面を開いた際、キャンセルした際、決済完了した際の情報を取得する機能を追加致しました。
(v1.1.0)
Kiosk後払い
・STORES決済画面を開いた際、キャンセルした際、決済完了した際の情報を取得する機能を追加致しました。
(v2.30.45)
その他軽微な不具合の修正を実施致しました。
共通
MOP管理画面の店舗情報設定にて住所2の項目を何も入力せず保存すると、アプリが正常に稼働しなくなる不具合を修正致しました。
Okageレジ管理画面の曜日別分析画面の組数計算は分割会計の伝票を1組として計算されるように修正致しました。
CSVによって金額変更を行った後、メニュー登録画面では変更前の金額が表示される不具合を修正致しました。
Kiosk後払い
外税設定の値引きされた伝票を分割会計する際、必ず税額が8%になってしまう不具合を修正致しました。
スタッフ呼び出し時のアラート画面の「OK」ボタンを非表示にし、アラート画面内左上のシークレットボタン4連タップでアラート画面を閉じるように変更致しました。
画面上及びレシートの時間メニューの金額表示が時間メニュー設定通りになるように修正致しました。
会計画面完了画面にて自動で戻る機能ONの設定の状態で、レシート出力失敗時に再印字でアプリが強制終了する不具合を修正致しました。
プリントコントローラー
出力時刻の更新時に稀にアプリが強制終了する不具合について、印刷データの更新しない様に回避致しました。
アプリが強制終了した後、再度アプリを起動した際、ログアウトをタップした際に確認のポップアップを出すように変更致しました。
アプリが強制終了時、ログアウトと印字データの再取得が同時に行われた場合、アプリが強制終了しないように修正致しました。
ログアウトした状態で印字データの取得を行った場合、再ログインを促すポップアップを表示する機能を追加致しました。
誤字を修正致しました。(「出力日次」→「出力日時」)
「出力日時」の表示されている時刻が世界標準時になっていたのを端末設定の時刻に修正致しました。
その他軽微な不具合の修正を実施致しました。
OkageGo店外版
Okage Go 店外版でご注文を受け付ける際に、時間帯ごとに受付上限を設定できる機能です。
本機能は事前にご利用の申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。
1. 設定する
Okage Go 管理画面 にログインします。
基本情報 -> 伝票上限設定に進みます。
開始時間、終了時間、伝票数上限を入力し、設定します。
※ 設定されていない時間については無制限となります
2. Okage Go での表示のされ方
お受取希望時間を選択する際に受け取りができない(=伝票上限に達している)時間帯はグレーで、(選択不可)と表示されます。