以下の手順で、指定した日の売上や金種の内訳、割引などに関する情報を確認できます。
1. Okageレジ管理画面にログインします。
2. 「分析」-「日次」 をクリックします。
3. カレンダーで日付を選択し、 「日付変更」 をクリックすると、「売上」「売上区分」「割引」の各項目について、さまざまなデータが表示されます。
以下の手順で、指定した日の売上や金種の内訳、割引などに関する情報を確認できます。
1. Okageレジ管理画面にログインします。
2. 「分析」-「日次」 をクリックします。
3. カレンダーで日付を選択し、 「日付変更」 をクリックすると、「売上」「売上区分」「割引」の各項目について、さまざまなデータが表示されます。
値引き時に小数点以下の数字が生じる場合に、その数字をどのように処理するかを設定します。
四捨五入:小数点以下の数字を四捨五入します。
切り上げ:小数点以下の数字を常に切り上げます。
切り捨て:小数点以下の数字を常に切り捨てます。
メニュー作成時に入力する「メニューコード」の重複を許可するかどうかを設定します。
「重複を許可」を選択すると、同じ数値のメニューコードでも登録できます。
「重複を禁止」を選択すると、同じ数値のメニューコードは登録できません。
会計時に、常に金額の端数を値引きする場合に設定します。
選択した設定に従って、以下のとおり端数を値引きします。
5円:1桁目の数値を5円単位で丸めます。
10円:1桁目の数値を10円単位で丸めます。
50円:1桁目の数値を50円単位で丸めます。
詳しい設定方法については、以下のページの「自動で端数を値引きするには」を参照してください。
会計時に金額の端数を値引きする
以下の手順で、合計金額末尾の端数を値引きできます。
1. 会計時に 「値引」をタップします。
2. 「端数値引」の 「5円」「10円」「50円」のいずれかをタップします。例えば、合計が7,636円の場合は、それぞれ以下のように値引きされます。
5円:7,635円
10円:7,630円
50円:7,600円
※下図では「5円」を選択したため、1円値引きされ「7,635円」となっています。
自動で端数を値引きするには
以下の手順で「デフォルト丸め設定」を設定することにより、会計時に操作することなく、自動的に金額の端数を値引きできます。
1. Okageレジ管理画面 にログインします。
2. 「店舗情報設定」をクリックします。
3. 「デフォルト丸め設定」で「5円」「10円」「50円」 のいずれかを選択します。
4. 「保存」をクリックします。
5. いったんアプリからログアウトし、再ログインすると、設定を反映した状態で伝票を作成できます。
※すでにアプリで作成していた伝票にも設定が反映されます。ご注意ください。
以下の手順で、指定した月の売上や金種の内訳、割引などに関する情報を確認できます。
1. Okageレジ管理画面 にログインします。
2. 「分析」-「月次」をクリックします。
3. 表示したい年月を選択し、 「月変更」 をクリックすると、「売上」「売上区分」「割引」の各項目について、さまざまなデータが表示されます。
指定した時刻に応じて、アプリに表示されるテーブルの色を変更できます。
青→黄→赤の順番でテーブルの色が変わります。
黄まで:黄色で表示される時刻を設定します。(デフォルトは60分)
赤まで:赤色で表示される時刻を設定します。(デフォルトは120分)
①レジ管理画面の「設定」から「店舗情報設定」をクリックします
②「テーブルチャージ適用時間」の利用するにチェックを入れ、適用時間を入力し、「登録」をクリックします
※設定した時間以内に入店処理が行われた場合にのみ、テーブルチャージが適用されるようになります。
テーブルチャージの設定は店舗のテーブル情報を設定するをご参照ください。
店舗情報設定には、以下のような項目について任意で設定できます。
詳細については、各ページの説明を参照してください。
伝票カスタムフィールド(店舗情報設定)
値引き時の小数点以下の処理(店舗情報設定)
デフォルト丸め設定(店舗情報設定)
テーブル連結時の子テーブルからのオーダーの際、帳票に表示されるテーブル名(店舗情報設定)
メニューコード重複許可(店舗情報設定)
日替わり時刻(店舗情報設定)
黄まで・赤まで(店舗情報設定)
定型文設定(店舗情報設定)
調理ステータス(店舗情報設定)
「Okageレジ管理画面」でさまざまな設定をすることにより、お店に合わせた運用ができます。
Okageレジ管理画面には、以下4つの「タブ」があります。
【1】「設定」タブ:メニューやプリンターなどの登録を行います。
【2】「分析」タブ:日々の売上データなどの分析を行います。
【3】「お知らせ」タブ:Okageからアップデート情報などを配信したタイミングで表示されます。その場合は、必ず内容を確認してください。
【4】「お問い合わせ」タブ:お問い合わせがある場合は、「カテゴリ」、「担当者名」、「メールアドレス」、「内容」を入力し、「送信」をクリックしてください。Okageサポート担当が内容を確認のうえ、対応についてメールで返信させていただきます。