①デシャップディスプレイより、取消したい伝票をタップし、詳細画面を開きます
②左下の「取消」をタップします
※決済事業者取引IDが表示されます
③確認のため、伝票番号を入力し「取り消し実行」をタップします
※決済事業者取引IDが表示されます
④GMO管理画面から、先ほど表示された決済事業者取引IDの取引を取り消します
取り消し済の伝票を確認したい場合はデシャップディスプレイの伝票検索にて
「削除伝票を含む」にチェックを入れて検索をしてください。
①デシャップディスプレイより、取消したい伝票をタップし、詳細画面を開きます
②左下の「取消」をタップします
※決済事業者取引IDが表示されます
③確認のため、伝票番号を入力し「取り消し実行」をタップします
※決済事業者取引IDが表示されます
④GMO管理画面から、先ほど表示された決済事業者取引IDの取引を取り消します
取り消し済の伝票を確認したい場合はデシャップディスプレイの伝票検索にて
「削除伝票を含む」にチェックを入れて検索をしてください。
レジ v2.31.12/ハンディ v2.32.9 以降のバージョン対応
①レジまたはハンディアプリから「管理」をタップします
②「設定」をタップします
③「人数・テーブル変更伝票出力先」をタップします
④伝票を印字したいプリンタを選択します
人数変更・テーブル移動を同時に行った場合、1枚の伝票に併記されます。
※レジアプリは伝票合算に対応していないため、人数変更伝票のみ印字されます。
※伝票合算と人数変更を同時に行った場合、合算のみ記載します。
タグ機能により、メニュー・サブメニュー・サブメニューグループに任意の名称の「タグ」をつけて分類することができます。
①ナビゲーションからメニューを選択します。タグが追加できるようになっています。タグは複数つけることができます。
②ナビゲーションからサブメニューグループを選択します。サブメニューグループも同様にタグが追加できるようになっています。タグは複数つけることができます。
③ナビゲーションからサブメニューを選択します。サブメニューも同様にタグが追加できるようになっています。タグは複数つけることができます。
④ナビゲーションからタグを選択します。タグの一覧と現在、タグがついているメニューの確認、一括設定ができます。
⑤新規タグの作成は任意の名称と色がつけられます。
①レジ管理画面の「設定」から「店舗情報設定」をクリックします
②「テーブルチャージ適用時間」の利用するにチェックを入れ、適用時間を入力し、「登録」をクリックします
※設定した時間以内に入店処理が行われた場合にのみ、テーブルチャージが適用されるようになります。
テーブルチャージの設定は店舗のテーブル情報を設定するをご参照ください。
店内モバイルオーダーでのレイアウト選択時に表示されるメニューレイアウトの並び順を変更することができます。
①OkageGo管理画面にログインします
②「メニューレイアウト」をクリックします
③「並順変更」をクリックします
④ドラッグ&ドロップで並び替えます
⑤「表示順を保存」をクリックします
OkageGo店外版をご利用の方向けの内容です。
①MOP管理画面にログインします
②「営業時間」をクリックします
③「日付指定で受付時間・受け取り時間設定」または「曜日ごとで受付時間・受け取り時間設定」をクリックします
※祝日や夏季休暇等は「日付指定で受付時間・受け取り時間設定」から設定ください
▼例として、水曜日が定休日の場合の設定方法を記載いたします
④「曜日ごとで受付時間・受け取り時間設定」をクリックします
⑤「追加」をクリックします
⑥水曜日を選択し、休みにチェックを入れ、「保存」をクリックします
⑦設定が保存されました
水曜日(定休日)にモバイルオーダー画面を開くと、「閉店時表示メッセージ」で設定した文言が表示されます
サブメニューのトッピング機能を使って親メニューの備考として印字することができます。
例)親メニュー「おかげランチ」サブメニュー「ごはん大盛り」の場合
▼トッピングチェック有りの場合の印字
▼トッピングチェック無しの場合の印字
①レジ管理画面にログインします
②「設定」から「サブメニュー設定」をクリックします
③設定したいサブメニューの「トッピング対象」にチェックを入れます
※トッピング対象にチェックを入れる場合は、プリンタは選択しないでください
④「登録」をクリックします
◆スタート画面について
・チュートリアル設定
お客様が初めてOkage Go店外版を利用されるときに、モバイルオーダーの使い方などのフロー画像(チュートリアル)
が設定できる機能がリリースされました。
左右へスワイプまたは「前へ」「次へ」ボタンで画像を切り替えられます。
チュートリアルの画像はMOP管理画面左ナビゲーション「Okage Go店外版デザイン設定」から設定が可能です。
未設定の場合はチュートリアルはスキップされます。
◆メニュー画面について
・トップ画像
メニュー画面の上部にお店のイメージ画像を1枚差し込むことができるようになりました。
管理画面は左ナビの「Okage Go店外版デザイン設定」から、右上の「編集」>「メニューヘッダー」から編集できます。
・店舗情報・特商法・クーポン
お客様画面の右上の「・・・」より、店舗情報詳細、特定商取引法に基づく表示、クーポンにアクセスできます。
・店舗情報
店舗情報詳細画面には、店舗イメージ、店舗名、所在地、営業時間、電話番号、URL、店舗紹介文が入力できます。
MOP管理画面の「店舗情報」の内容が反映されます。
・特定商取引法に基づく表記
MOP管理画面の「特定商取引法に基づく表示」から編集することができます。
・クーポン
モバイルオーダーにてクーポンが設定できるようになりました。
※弊社にて設定が必要なためご希望の場合はサポート宛にご連絡ください
●コードクーポン
全体割引
・支払総額の合計から割引 例:全品10%OFF、合計金額より500円引き
指定メニュー割引
・指定したメニュー(単体)を割引 例:チョコアイス100円引き、バニラアイス20%OFF
・指定したメニュー内でも1つのみが割引対象となります 例:ドリンク1品のみ100円OFF、デザート1品のみ10%OFF
●ポイントクーポン(LINEミニアプリのみ)
・ポイントをクーポンに交換 例:100ポイントをチョコアイスに交換 例:50ポイントをドリンク50%OFFと交換
・1つのメニューとポイントを交換できます 例:100ポイントをチョコアイスに交換
・所在地
店外から注文されるお客様の利便性を考慮し、お店の所在地をメニュー画面上部に表示するようにいたしました。
MOP管理画面の「店舗情報」より編集が可能です。
・本日の受け取り可能時間
本日の受け取り可能時間がメニュー画面の上部に表示されるようになりました。
MOP管理画面の「営業時間」より、「閉店時刻」にて編集が可能です。
・出来上がりまでの時間
同様に出来上がりまでの時間がメニュー画面上部に表示されるようになりました。
DDS(デシャップディスプレイ)の右上受取時間で設定された時間が反映されます。
・カテゴリ表示切り替え
メニューカテゴリは以下の2パターンより表示方法を選べるようになりました。
メニューカテゴリの表示方法の切り替えは、MOP管理画面の「Okage Go店外版デザイン設定」より、
「カテゴリ表示切替え」から行うことができます。
・商品説明(メニュー詳細)
メニューをタップしたときに、メニューの詳細が表示されるようになりました。
MOP管理画面の「メニュー」より、該当するメニューの「編集」をクリック、メニュー説明にて編集が可能です。
◆支払い画面
・電子レシート表示
支払い完了画面にて、ご注文内容の電子レシートのPDFを表示することができます。
・お受け取り希望時間の設定
お受け取り希望時間と時間間隔の設定がMOP管理画面で可能となりました。
表示項目
①現在時刻
②店舗名
③お客様に表示される待ち時間(0分~120分待ちまで)
④表示する伝票件数の変更
⑤伝票検索
※伝票番号・オーダー日時・メニュー名・電話番号・メールアドレスから伝票を検索することができます。
⑥各種設定
※詳細については「デシャップディスプレイの各種設定」をご参照ください。
⑦営業ステータス
※「一時停止」「中止」にした場合は、お客様が注文できなくなります。
⑧受け取り時間を超過している伝票がある場合に表示
⑨当該ステータスに入っている伝票の合計件数
伝票
①受付番号
②受け取り時間までの残り時間
※受け取り時間を過ぎた場合、背景が赤色になります。この状態で表示されている時間は、予定時刻からの超過時間です。「00:20」の場合、受け取り時間から 20 分過ぎていることを意味しています。
③ご注文の合計金額と合計点数
※「未」の場合は未会計、「済」の場合は会計済みであることを意味しています。
④内訳(注文内容と点数)
⑤お客様が選択された受け取り日時
⑥備考に入力がある場合に表示
伝票詳細
伝票番号の辺りをタップすると、伝票の詳細画面が表示されます。詳細画面では、下記の内容が確認できます。
注文したお客様のメールアドレス
備考の内容